ブログTOP
ホームページへ  2005年4月までの日記
<< August 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

脱走の理由はなに?

P5240004.jpg

夏ってこんなに蒸し暑かったかなぁ~??? ジトジト・ムシムシ・フキフキ "A^^;
もう8月。。子供の頃は、あと1ヶ月しかないのか、ハァ~~。でも、まだ時間はたっぷりあるから宿題はもう少し寝かせて熟成させておくか~へへへ。みたいなことを考えていた覚えがある。

さて、困ったのはウチのニャンコたち。スキあらば脱走を試みる。今日も浴室の窓からエスケープ。窓やドアの閉め忘れ、ゆだん、すき間を見逃さない。初めの頃は捜してまわっていたけど・・・ま、いいか。どうせすぐに戻ってくるし。。
でも表の道路へ出たら、ココは田舎とは言っても車は通るから一応危ないんだよね~。

あたしは思った。何度も脱走するということは家の中が気に入らないから? 
いや、きっと外の方が100倍1000倍面白いからなんだろう。それを証拠に、エスケープから帰ってきた時の目はいつもキラキラ輝いているのだ!
ハナちゃんたちから見れば家の中は、拉致されて閉じこめられているような感覚が心のどこかにあるのかもしれない。
「この魂の牢獄から出してぇ~!」とでも言いたいワケ? 

猫好きの人に聞いたら、「3ヶ月ほど家の中に閉じこめておけば外のことは忘れるよ」。いとも簡単に言い放った。これはチョビッと可哀想だから、別の方法で何とかしなくちゃ。
脱獄モノの映画を見て参考にしようか・・・アルカトラズ?パピヨン? 
古いか~σ(^◇^;)
2005.08.01 Monday :: (・_・?) ハテ? :: comments (2) :: -

真夏の WAN'S LIFE

FILE00081.jpg

お外でしか用を足してくれないワンちゃんは、たまに暑い昼どきにオシッコしたくなってお散歩に出たがることがありますよね。そしてお散歩から帰ってくると、体中に熱気がこもってハァハァ・ハァハァ・・・。
でも、口のまわりに熱気がこもってくるとなかなか思うように体温が下がってくれなくて、いつまでもハァハァと苦しそう。
かといって、お散歩のたびに毎回水浴びさせるのも大変だし・・・。

こんなときは、扇風機で至近距離(1メートルくらい)から口の方へ向けて強い風を送ってあげるといいですよ。これは獣医さんから教えてもらったんですけど、実際にその病院でも術後の熱が下がらないときや熱中症でぐったりしている子にやっていました。
ワンコの口(舌)まわりの風通しをよくすることで、効率よく体温が下がるようになるそうです。

ミニ温湿度計

エアコンの効いた部屋でも、場所によって温度がかなり違ってきます。冷えすぎや室内熱中症を防ぐために、ワンちゃんの寝ている場所の同じ高さのところに小さな温湿度計を掛けてあげるといいですよ~♪
ソフィは、6歳のときに腎不全を患ってから体温の調節がうまく出来なくなりました。循環器や、特に腎機能に障害がある子は「冷え」が大敵。室温にとても神経をつかいました。

そういえば、ソフィが入院した時の病室は室温が23度に設定してありました。これはワンコの適温に合わせているんだそうですけど、一緒の部屋に寝泊まりしていたあたしにとってはけっこう寒く、厚着して毛布を掛けて毎日寝ていました~σ(^◇^;)

…温湿度計は、ドラッグ・ストアなどに安いのなら千円くらいからいろいろありましたよ~
2005.08.02 Tuesday :: ワンコの健康 :: comments (2) :: -

食のテーマパーク

キャスビレッジへ行ってきた。ここは、オランダ村というテーマパークがあったところだけど経営難になり、「食の発信基地」のキャッチフレーズで今年新たにリニューアル・オープンした。
かなり広い敷地であちこち見に行きたいのは山々だけど、この暑さではウロウロする気にもなれない。とりあえず中華バイキングへ直行~ぷぷぷ
海の見えるお店の中では、中国の女子十二楽坊ふうの人たちが生演奏をしている。中国の楽器ははじめて聴くけど、なかなかイイ感じ。さっそくフカヒレ炒飯、中華お粥など日頃めったに口にしない料理を食べることにする。…とりあえず満腹!!

DSCF1153.jpg

異国情緒満点で、たまにはいいなぁ~けっこう満足。。でも、車にデジカメ忘れたからげーじつ活動は出来なかった。げーじつ家を目指しているのに…やはり「食」の魅力には勝てなかった。くやしいから、駐車場の花壇の花をパチリ。がはは~
んで、肝心の料理の味だけど、中華と言うよりも観光地のレストランの味がした。

近くに、直立するレッサーパンダのいる長崎バイオ・パークがあるんだけど、今日はパスして秋にもう一度来よう(…って今日は何しに来たの?)。
あちちぢ~~~ハァハァ~フキフキ "A^^; 限界ダァ~~~~夏場の観光は修行に近いよ~・・・
2005.08.04 Thursday :: 普通の日 :: comments (2) :: -

ストーブリーグ開幕

また負けた

春は気配もなく通り過ぎ 夏もあっけなく終わってしまい 今はただ秋風に吹かれる日々。。

うだるような酷暑にあえぐ国民に背を向け続けるGさま・・。
気の早いマスコミと球団のえらいさんたちは、ストーブの用意を始めている。
別に毎年優勝してほしいとは思っていない。楽しませてほしいのだぁ~!

Gさまに目覚めてもらいたいからファンが行動しなくては~\(`0´) キッパリ!
そうだ。まず、だらしないユニフォームのズボンのすそを上げさせよう!
みんなで、すそ上げテープを送りましょう~(`_′)プンプン

キヨちゃん、まずアンタからですからぁ~~~ダイヤモンド真空カラ振り 斬りっ!!!

拙者、よみ○り新聞やめちゃいましたぁ~~~せっぷくぅ~~~うひひぃ♪
  ・・・タオル返せ~~(新聞勧誘のオッチャン)
2005.08.05 Friday :: 野球&サッカー :: comments (2) :: -

アイム ラブラー!

ラブラー

やっぱり、ラブが好き! (^з^)-☆Chu!!

ということで、試作品を・・・。 アイム ソフィラー♪ でもある~うふふ

labler_logo2
2005.08.06 Saturday :: ソフィのこと :: comments (4) :: -

「残りもの」も暑い

暑ぅ

「残りものに福」って言葉があるけど、残りものの夏の暑さは要らないよね~フキフキ "A^^;

なんでこんなに暑いの?? とりあえず立秋。
2005.08.07 Sunday :: 普通の日 :: comments (0) :: -

セリーグをぶっ壊す

野口さんを乗せたディスカバリー号が無事地球へ帰ってきた。オメデト~♪ 安心したよ。

打ち上げの映像を見てたら、あれだけ煙を出さないと宇宙に行けないのかなって感じだよね。帰りも、雨が降ったくらいで地球に着陸できないし。
う~~ん、あたしはまだ宇宙へ行きたいとは思わないなぁ・・・けっこう恐がりだし。えへへ

snapshot_top01.jpg

んで、選挙だね~。今日、パパしゃんに「長崎も選挙があるの?」って聞いたら鼻で笑われた・・・あたしは政治は分からないのだぁ~~~(TωT)ブヒー

小泉さん、もし選挙で負けたらGさまの監督になってもらうのもアリかな。
「ジャイアンツを変えます! 変わらなかったらセ・リーグをぶっ壊す!!!」
・・・ん? セ・リーグをぶっ壊すのぉ??? なんてね。あはは

勝ちゲームの後のインタビュー(予想)→ 「 感動した!!!!!」
2005.08.09 Tuesday :: 普通の日 :: comments (2) :: -

ひっそりと遊ぶ

nyanko

何もすることがなかったから、ニャンコの写真を撮って遊んだ。
外は暑いし・・・。
だから、おさしんの被写体も鉢花かニャンコしかないのだぁ~。。

DSCF258999.jpg
2005.08.10 Wednesday :: 普通の日 :: comments (0) :: -

アスパラざんまい

P8110036.jpg

友達がアスパラを持ってきてくれた。
実家が農家なだけに彼女の作る野菜はとっても美味しい。さすがプロの技って感じ~♪
このアスパラも、めちゃんこ美味しかった~♪

いちばん美味しいのが、サッと湯がいてドレッシングで・・・(^u^)。
夏だからドレッシングはイタリアン系。あたしはイタドレ党だから、夏は焼き肉のタレもイタドレに醤油を少し混ぜたもので食べる。それと、醤油にレモンを搾っただけのタレも好き。あとはヨーグルトもたまにありかな。これはトルコ料理みたいな味になるけど・・・。

 …この夏も食欲は落ちないままだった・・・(;^_^A アセアセ…大汗 (T∇T) ウウウ
2005.08.11 Thursday :: ρ( ^o^)bランラン♪ :: comments (2) :: -

夏場のPP

夏場になると、おなかをこわして下痢するワンコが増える。
腐ったものを食べたり、寄生虫だったり、酸化したフードだったり、アレルギー等々、原因はいろいろある。1日中、家の中で暮らしているワンコの場合はエアコンで冷えすぎたりストレスが原因だったりすることもある。

下痢くらいはと軽く見てしまうんだけど、シロウト判断は危険だからできれば一度先生に診てもらった方が安心するよね。腸炎も慢性化すると長引くから。変な病気がひそんでいたり、とんでもないものを食べたりとかもあるし。

下痢の原因は大きく分けて、小腸に原因がある場合と大腸に原因がある場合とあります。小腸の場合は、栄養分を吸収できなくなるから体重が減ってきます。大腸の場合は水分を吸収できなくて下利便になる場合が多いから、体重は減らなときのほうが多いようです。

便にゼラチン状の粘膜や鮮血が混じっているときは、大腸性の下痢の可能性が高いです。便の回数が多いときも大腸性の下痢のときが多いみたい。
小腸に異常があれば、口臭があったり、腸にガスがたまってお腹がふくらみ、押さえるとゴロゴロ音がしたりおならが出たりします。水もよく飲むし嘔吐することもありました。あとは、寄生虫とかの原因もあるけど、これは便を調べてみると白い虫がいるから分かります。

きゃばくら

下痢も嘔吐も絶食が基本…なんだけど、これは見ている方も辛いからなかなか徹底できないと思います。消化器を休憩させて早く回復させてあげることが一番大切なことなんだけど、なかなか心を鬼にできなくて・・・。

あたしも完全絶食をさせることが出来ないときは、1日の量をいつもの半分以下にして、食事の回数を5~8回くらいに分けて少しずつあげるようにしてました。
そのときは、食べ物は全部ミキサーにかけてあげます。ドライフードはお湯でよくふやかして。そして、自分自身も食べる量を少し減らしていました…これはソフィひとりじゃ可哀想だからおつきあいということで~あはっ。
下痢が軽いときはリンゴやふかし芋などの繊維質の多い食べ物がいいようでした。でも、リンゴは必ずミキサーにかけるかすりおろしてね♪
2005.08.12 Friday :: ワンコの健康 :: comments (2) :: -
1/2 >>

▲ page top