2003年05月03日(SAT)
また、発作…ガーン!!

久しぶりに生理がはじまりそれ以来発作もなく順調になってきたと思ってたら
今日の夜に発作が始まった。ガーーーン!!!

ヒートが始まり体も本調子になったんだとばかり思っていただけにショックだった。
やっぱり、この病気だけは周期的に出るのかなぁ〜?

歯茎、耳、舌が白くなり、手足の体温が下がっていく。
息は荒く、目はうつろ…いつもと同じ症状だ。
室温は暖かなのにだんだん冷たくなっていく体温。
あわてて毛布をかけてあげる。
水さえも欲しがらずただ一点をみつめるばかり…
何時間か経って白湯をあげたら飲み始める。それから
しばらくしてワンちゃん用のミルクを与えてみたら
飲みだした。
その繰り返しで一夜を越す。




2003年05月04日(SUN)
回復したかな…

一夜明けて、食欲も少しづつ取り戻してきたみたいで
レバースープをあげた。勢いよく飲み始める。ホッとした。
体温も少しづつ上がってきたみたい。
でも、まだしんどそうな息づかいだ。

立ち上がろうとしてたので、外にオシッコに連れていったらウンチもした。
ちょっとひとまず安心した。

それから何時間たっただろう。少しづつドッグフードをあげたら食べたので
いつもの量より少な目にあげたらペロリと食べた。
まだ、ちょっと力が入らないような感じがした。

それから、たっぷり睡眠をとらせたらお昼過ぎぐらいから元気になった。
まだ、歩くのはふらふらだけど…誰かの声に吠えた。吠えるだけの体力が戻ってきたみたいだ。

もう、夕方頃にはすっかり元気になっていた。

どうして、こうなるのか?なんの病気なのか?
未だに分からないので心配だ。


2003年05月15日(THU)
また、また…

また、いつもの発作だ。

朝からすこーし元気がないなぁ〜って思ってたら
やっぱりいつもの病気だ。
早く気付いたから耳も歯茎もさほど白くなかった。

ただ、しんどそうに一点を見つめ食べ物も食べようとしない。
白湯を与えたら飲んでくれた。
犬用のミルクは口にしてくれなかった。

これがお昼近くまで続いたが、だんだん目に力が
出てきたので、ミルクを与えたら飲んだ。続けて
レバーとレバースープをあげたら一気にたいらげた。
それから、たっぷり睡眠をとらせたら昼過ぎには
回復した。
隣の家のおばあちゃんとこにも遊びに行くくらい元気になって
ゆで卵とミルクをもらっていた。

ところがである、夕方頃から主人が帰ってきて
元気良く喜んで、吠えたりしてたのにしばらくして
また、元気がない。耳と歯茎を見たらまた白くなっている。
手足もつめたい。
あわてて、ベッドにねかせる。

朝方より回復するまで時間がかかりそうかなぁ?
朝と同じ要領で看病する。

夜の9時半ぐらいから元気になってきた。
今日も体温に注意しながらベッドでソフィと
添い寝してあげた。


キーワード




今月の日記 TOP ホームページへ戻る

shiromuku(d)DIARY version 2.04