物干しからタオルを取り込もうとして、フッと見たらタオルの色と模様によく似た小さなガがとまっていたからビックリ( '_';)!! …田舎はけっこうよくあるのよね〜〜 昆虫・蝶・蛾は大の苦手だから一瞬フリーズしてしまった。
保護色で、とまっている蛾に気付かなかったんだけど、考えてみるとなぜ自分がこのタオルと同じ色柄だと分かるのか不思議だよね。・・・わたしは子供の頃から不思議に思っていた。 昆虫や動物たちは自分の色柄をちゃんと分かっていて、そのことをいつも意識しているんだろうか??? わたしは思うんだけど、たぶん本能的に「この色柄は自分が安心できる場所だ」と察してピンとくるものがあるような感じがする。 …安らぎを感じる色とパターンというか・・・。 これは意識してやっていることじゃないような気がするのだ〜!
実は、わたしもベージュや肌色系の生地は、なんとなく落ち着くんだよね〜♪ だから、たぶんソフィも同じだろうと考えたわたしは、ソフィが使うクッションや敷物はなるべくベージュ系の無地で揃えるようにしていた。
ニャンコたちを見ていても、やはり、ゆっくりとくつろぎたいときにはそれぞれ自分の模様や色にいちばん近い雰囲気のクッションやカーペットの上にいることがイチバン多いような気が…。 ふふふ、わたしの考えもまんざら外れていたわけでもなさそうだ♪ |
|